中小企業のどんな悩みにも寄り添って一緒に解決する愛知県の経営コンサルタント

メニュー

フラップイズムでは、中小企業の悩みに寄り添い、ともに解決していくことを強みとしています。

中小企業における経営課題は以下の3点に分類されることが多くなっています。

  • 収益性の向上
  • 人材・組織の改善
  • IT対応力の向上

フラップイズムでは、まずヒアリングを行ない、どのような経営課題を抱えているのか、その本質を見抜いた上で、一緒に課題をクリアしていきます。
何が悪いのか、よくわからない・・・という場合でも構いません!
お気軽にご相談ください。

参考:中小企業の経営課題とは?

収益性の向上

企業の目的は様々ありますが、必ずやらなければならないことが、しっかりと利益を上げていくことです。
そのためには、企業の収支を把握し、ビジネスが発展していくための力をつけなければなりません。

収益性の向上のためには、以下の3点がバランスよく満たされていることが必要です。

  • 売上の向上
  • 支出の最適化
  • キャッシュフローの把握

売上の向上

企業は、売上を上げなければ始まりません。
そして、安定的に成長していくためには、売上の向上も必要になってきます。

立ち上げ当初は、1つの事業を成長させていくことになります。
最初は規模も小さいため、代表者一人のお給料を稼ぐに困るほどの売上になるケースは少ないと思います。

しかしながら、ある程度成長すると、一筋縄ではいかなくなります。
しっかりと自社の強みと弱みを把握し、市場を理解し、訴求すべき顧客層を決め、競合他社との立ち位置の違いを明確に示さなくてはなりません。

上記を行ってもなお、売上が伸びなくなったときは、その事業の限界が見えているといっても良いかもしれません。
企業は何も1つの事業だけを行わなければならないこともありませんので、複数の事業を展開していく必要があるでしょう。
売上が伸びなくなった事業で利益を稼ぎながら、新事業へと投資を行い、新しい主力事業へと育てていきます。

支出の最適化

売上が大きく伸びていても、それ以上にお金を使ってしまっていては、利益は生まれません。
利益を度外視するタイミングが訪れることはありますが、永遠ではありません。

しっかりと事業のフェーズを理解し、お金をかけるべき事業とタイミングを見極め、支出を最適化していきます。
それ以外にも、投資した事柄が狙い通りの効果を出しているのか、計測しておく必要があります。

中小企業においては、この支出の最適化が苦手なケースが散見されます。
とにかく売上を伸ばすことだけを考えてしまい、支出が過大となり、毎期赤字となってしまうようなケースです。

まずは数字を算出し、しっかりと見つめなおすことが必要です。

キャッシュフローの把握

キャッシュフローとは、お金の出入りのことです。

企業においては、収支の把握が必須ですが、意外なことにお金の残高を把握することがおろそかになりがちです。
毎期黒字だから・・・という理由で大きな投資を行い、ちょっとした環境の変化で売り上げが下がってしまったために現金が底をつき、倒産してしまう企業も存在します。

そのような事態に陥らないためにも、帳簿上の収支だけでなく、現金自体の出入りも把握しておくことは不可欠です。

フラップイズムだからこそできること

フラップイズムでは、貴社の問題点を特定するところから始めます。
どこが問題か、分からない状態でもご相談いただけます。
これは、今まで中小企業で長く仕事をしてきた経験から、経営者は自社の問題点を正しく把握できていないこと自体を解決しなければならないと感じているためです。
焦らずにまずは、問題点を見つけるところから、一緒に始めましょう!

料金

まずは無料でご相談ください

初回にヒアリングを実施し、貴社のビジネスモデルを把握します。
同時に財務諸表も拝見しながら、問題点を洗い出していきます。

単純にお金のことだけを考えるのではなく、貴社が生み出す顧客満足度の源泉を強化し、支出も最適化しながらキャッシュの動きも把握することで、貴社の収益性を向上していきます。

人材確保・育成・士気向上

従業員士気向上面談

優秀な人材を確保しても、士気が上がらず、十分に能力を発揮できていないこともあります。
従業員1人1人の士気向上に向け、面談を実施し、セルフエスティーム(自己肯定感)を高め、十分な能力を発揮できる心理状態に改善します。

料金

面談1人1回あたり
10,000 円(税抜)
※面談は1回あたり2時間が目安です
※例えば、3人に対して月2回面談すると、月額で60,000円(税抜)となります。

IT対応力の向上

フラップイズムではIT対応力向上に向けたコンサルティングも実施しております。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

IT・DX・ホームページ相談