以下のようなことでお悩みではありませんか??
- IT化はしたものの、ビジネスモデルの変革にまで至っていない
- システムを導入したけれども、どのように活用していいかよく分からない
- そもそもシステムをほとんど導入できていない
- ホームページからの集客がうまくいかない
- ホームページを作ったはいいものの、ほったらかしにしている
- そもそもホームページを作成していない
フラップイズムでは、上記のような悩みを抱える皆様を支援しています。
DXとIT化の違い、判りますか?
最近、もはや当たり前のように聞かれるようになった「DX」。
意味はもう理解できていますでしょうか?
「IT化のことでしょ?」
・・・残念ながら、それだけではDXとは呼べません。
DXというのは、「デジタルトランスフォーメーション」の略です。
トランスフォーメーションとは、変化や変革という意味があります。
DXでは、IT化するだけでなく、ビジネスそのものを変革させなければなりません。
DXを依頼すべき相手とは・・・?
DXでは、もちろんシステムの導入が伴います。
では、ITに詳しい人に依頼すればいい・・・それは半分正解ですが、それだけでは足りません。
前述の通り、ビジネスそのものを変革させるためには、ビジネスを理解しなければなりません。
ITに詳しい人に依頼して、必要な要件だけをヒアリングされ、システムを導入されて、あとは頑張ってください・・・
そんなIT化では、高額なシステム利用料を支払うだけで、効果が得られません。
フラップイズムのDX
フラップイズムでは、実際に小規模企業にてDXを推進してきた経験を活かし、小さな企業の低コストなDXを支援しています。
DXはビジネスによって必要なシステムも実施期間も様々です。
まずは貴社のビジネスモデルをヒアリングさせてください。
- 貴社のビジネスモデルをヒアリング
- DX後のビジネスモデルを策定
- DXに必要なシステムをリストアップし、費用を算出
- 現場のスタッフへの丁寧な説明
- ビジネスモデルを変化させながら、システムを順次導入
- システム利用を踏まえた作業のマニュアルを作成
- システム運用チームの発足(フラップイズムに代行をご依頼いただくことも可能です)
料金
月額3万円(税抜)〜
貴社のホームページはきちんと営業していますか?
せっかくホームページを作ったのに、ほったらかしにしている方も多くいらっしゃいます。
それでもホームページからお問い合わせがあり、しっかりと活用できていれば問題ありませんが、特にお問い合わせも無いようであれば、改善が必要です。
そもそも、ホームページというものは、きちんと管理されていると新規案件を獲得できるものです。
実際、フラップイズムはホームページを中心に案件を獲得していますし、ちゃんとしたホームページを制作する業者は営業マンを雇用していないことも多くあります。
どうすればホームページからのお問い合わせを増やせるか?
ホームページからのお問い合わせを増やすためには、そもそもホームページをたくさん見ていただくことが必要です。
皆様もGoogleで検索して、お目当てのホームページを探すことがあると思います。
これを増やすことが、SEOです。
また、近年はSNSからの集客も無視できません。
魅力的な商品があるのであれば、それをSNSで発信し、ホームページに来ていただくことも可能です。
手っ取り早く集客するには、広告を出稿することが一番です。
ホームページと違って、従量課金となってしまいますが、確実にホームページに人を呼ぶことができます。
ホームページをかっこよくしたい、そもそもホームページを持っていない・・・
フラップイズムでは、ホームページのリニューアルや制作もお受けすることが可能です。
WordPressを用い、簡単に記事を投稿できるホームページとすることで、SEOの効果を最大化できます。
もちろん、DXと同じように、継続的にフラップイズムが支援することも可能です。
支援内容
SEOコンサルティング – 月次レポート + 改善提案
数字的に貴社のホームページの改善点を洗い出します。
数字を取りまとめて終わりではなく、改善点までご提案いたします。
DXコンサルティングと同様に、ビジネスモデルの理解は不可欠ですので、初回にヒアリングさせていただきます。
※改善作業は別途お見積りとなります
ホームページ顧問
ホームページについて、不明な点を無制限でご質問いただけます。
使い方をはじめ、SEOに関してもお応えします。
運用は自分で考えて作業もするけれども、相談する相手が欲しい場合に最適です。
※改善作業は別途お見積りとなります
ホームページ制作
貴社のビジネスモデル、ホームページで実現したいことをお伺いしたうえで、最適なホームページを提案いたします。
前職でホームページ制作を行っていた人脈を生かし、多様なデザインテイストにも対応できます。
ヒアリング後にお見積りいたします
※目安として、小規模であれば30万円~、大規模だと100万円を超えてきます
※ホームページは作って終わりではありませんので、しっかりと保守できる環境も必要です
ホームページ管理代行
フラップイズムでは、貴社のビジネスモデルを最も理解した貴社のスタッフにホームページを管理いただくことが理想と考えております。
しかしながら、ITリテラシーのある従業員がいない場合、代行をご依頼いただくことも可能です。
適した従業員が雇用できるまでの間、貴社のホームページを支えます。
ヒアリング後にお見積りいたします